2015 AUTOBACS SUPER GT ROUND2
開催地:富士スピードウェイ(静岡県)/4.563km
5月2日(予選)天候:晴れ
コースコンディション:ドライ 観客数:33,500人
5月3日(決勝)天候:晴れ
コースコンディション:ドライ 観客数:58,000人
序盤の追い上げ虚しく、マシントラブルによりポイント獲得ならず!
雨で荒れたレース展開となった開幕戦の岡山国際サーキットから約1か月。SUPER GTの第2戦が、快晴の富士スピードウェイで開催された。第2戦は500kmレースで2回のピットストップが義務づけられ、ドライバー3人での出場が可能。「NetMove GT-R」は最強の助っ人として、昨年のレギュラードライバーでもある影山正美選手が加わることとなった。GT500チャンピオン経験もあり、レース展開をコントロールする実力は誰もが認めるところ、GT-R GT3が得意とする富士でGT-R GT3マイスターの岩崎選手と、速さが際立つ小泉選手のトリオならば表彰台も狙えるはずだ。
公式練習 5月2日(土)8:50〜10:25
雨で荒れた開幕戦をポイント獲得には一歩届かなかったものの13番手で確実にレースを戦った「NetMove GT-R」は、第2戦の富士とは相性のいいサーキットであり昨年もTOP争いを展開。今季初表彰台も夢ではないと思われていた。土曜日の早朝に行われた公式練習では、岩崎選手から走行を開始。マシンの状況を確実に掴み60分間で3セットのタイヤ評価とマシンセットアップをこなしNEWタイヤで1分39秒308を記録。この時点で8番手であり余力のタイムを想定すると楽にQ1突破が想定できた。
その後、小泉選手がドライブし、USEDハードタイヤを装着した状態で1分40秒803を記録。その後も、小泉選手はタイヤLifeを確認するために周回を重ね、レース想定の40秒台を安定に刻みながら13周を走行し順応性の高さを見せた。10分後に行われたサーキットサファリのタイミングでは、ベテラン影山選手が走行し、セットに問題が無いことを確認。公式練習の流れから午後の予選は、Q1を岩崎選手にて楽に突破しQ2を小泉選手が渾身のアタックを行い、上位グリッドの獲得を目指すこととした。GT-R GT3が得意とする富士。どこまでのパフォーマンスが出せるか非常に楽しみである。
公式予選 Q1 5月2日(土)14:15〜14:30
Q1は岩崎選手が担当。ギリギリまで搭載燃料を削り、軽いマシンで予選アタックを待つ。定刻通り始まったQ1。チームの期待を一身に背負い岩崎選手がコースイン。Q2進出をより確実なものとするため、ヨコハマタイヤが持ち込んだ2種類のタイヤのうち、ソフト方向のミディアムハードを選択することとした。岩崎選手は、計測2周目から1分38秒770と積極的にアタック開始。
その後も38秒台をコンスタントに出し、トラフィックを見定めながらアタックタイミングを探る。そしてこの周でアタックという計測5周目、なんとストップ車両の回収のため予選は赤旗中断となる。赤旗解除後、果敢に攻めるも、すでにタイヤのBESTグリップは過ぎており、アンダーステアも強い事から岩崎選手は2周目に記録した38秒770を超えることは無く、Q1突破ラインの13番手にわずか0.4秒足らず17番手に沈む。落胆は隠しきれないが、赤旗中断は誰も想定できず、残念としか言えない結果となった。
岩崎 祐貴選手
Q1を突破し、Q2で気持ち良く小泉選手にアタックをしてもらう予定であったが、赤旗中断のタイミングと、僕のアタックタイミングが合わずQ1で敗退してしまいました。マシンも朝とは違い最初からアンダーステアが強く、思うようなアタックが出来ませんでした。GT-R GT3が得意とする富士でのQ1敗退は僕にとっても想定外であり、先ずは午前には無かったアンダーステアが強くなった要因をチームと協力して見つけ出し対策をしたいと思います。17番手からのスタートですが、ストレートが速く、富士を得意とするGT-R GT3に於いて、予選順位は大きく影響しないし500kmの長丁場なので、明日は気持ちを切り替え表彰台を目指したいと思います。確実に走り切れば上位は間違いないので…. でも、自信があっただけにQ1敗退は残念でなりません。
金曽 裕人監督
うーん…….なんというタイミング…..。小泉選手もどんどんGT-R GT3に慣れて、速さもありQ2も楽しみではあったので……。本日はチーム全員で悔しい思いをしている。仕方がない、これがレースですね。ただし、チームはアンダーステアが強くなった要因を至急解明し、後方から追い上げるマシンに仕上げることが優先。予選は下位に沈んだが、昨年も決勝スタート数周で岩崎選手がTOP争いを演じたのでチェッカーまで目が離せず、まだまだ期待ができます。明日は、気持ちを切り替え全員でBESTレースを目指します。
決勝日・フリー走行 5月3日(日)9:00〜9:30
昨日同様、日曜日も天候に恵まれ、絶好のレース日和となっていた。爽やかな青空が広がる中、9時からフリー走行が開始。最初に走ったのはスタートドライバーを務める影山選手が7周し、1分39秒621と、好タイムを出し開始早々に5番手に立つ。続けて走行した小泉選手は冷えたハードタイヤに交換し41秒460を記録。そして残り時間は同条件で岩崎選手に交代し41秒340を記録。セッション終了時には10番手となるが、影山選手が納得するタイムが刻めるほどマシン状態は良く、決勝は後方からのスタートとなるが確実に大きくジャンプアップし、影山―小泉―岩崎の順番でレースを戦い 最高の結果が望める気配が確認できた。
決勝レース(110周)14:22〜
スタート進行の開始とともに行われる、8分間のウォームアップ走行には、いつものとおりスタート担当のドライバーがイン〜アウトだけを行った。影山選手によるチェックで、問題なしとされたからだ。一息ついてスタンドを見渡すと、超満員! 天気の良さもあって、この日だけで5万8千人もの来場があり、二日間の合計は9万人オーバー。どれだけSUPER GTの人気が高いか、分かろうというものだ。前回とは異なり、降雨の心配は一切なし。少々雲が浮かぶようにはなったが、それまでと大きくコンディションが変化しているわけでもなく、むしろスタンドで見守る大観衆には過ごしやすくなったぐらいだろう。
今回も静岡県警の白バイ、パトカーの先導によるパレードランが行われた後、いよいよ熱戦の火ぶたが切られる。影山選手は17番手スタートであり16番手の♯77フェラーリ以外のマシンはストレートスピードでGT-R GT3に軍配がある。GT-R GT3の爆発的な加速があれば、速いタイミングで上位に食い込める予感。クリーンにGT300のスタートは切られ「NetMove GT-R」はオープニングラップでも順位をひとつ上げ16番。その後2周目には15番手、7周目には14番、9周目には13番とレースコントロールの上手さを見せ、影山選手のオーバーテークショーが始まる。その状況下、1コーナーでアクシデントが発生。リアタイヤのバーストで1台がストップ。その際にオイルが撒かれてしまう。マシンの回収とオイル処理のため、9周目から4周に渡ってセーフティカーがコースに。
リスタート後も混乱に巻き込まれることも無く順位をあげ、最終的には10番手とポイント圏内にまでポジションアップ。快調に飛ばす影山選手ではあったが少しソフト方向のミディアムハードタイヤであった事から、周回を重ねるたびにリアタイヤのグリップが厳しくなり、思うようにペースを上げられなくなってしまう。オーバーテイクで稼いだマージンを無駄にしない為に、少し早めではあったが10番手のまま、29周目に小泉選手と交代する。
影山選手のタイヤ状況から少し早目のピットインにより、おのずと小泉選手はロングスティントとなる事からハードタイヤを装着し、ピット作業もノーミスでコースに送り出す。走行直後から、少しパドルシフトにやや違和感があったが、タイヤが温まってからは41秒前半でペースを掴み快走。ところが、これから更にペースを上げようとした40周目、急にエンジンが吹けなくなりGAS欠症状にも似た症状のトラブルが発生。労わりながら走行も試みた小泉選手であったが、症状は悪化するばかりで無情にも42周目に緊急ピットイン。
その後、nismoエンジニアも立ち会い原因究明のところ、過去に例のないエンジンセンサーが壊れたことが判明。チームは上位入賞目標から規定周回数を計算し完走ポイント狙いに目標を修正し、マシンの修復を急ピッチで開始。修復に30分ほどかかり小泉選手を再度コースに送り込む。無論、上位入賞の目標は途絶えたが完走ポイントの獲得はギリギリ可能。この見えない目標に対し小泉選手もプッシュし60周にピットイン。
そして、61周目からは岩崎選手に交替し、最終スティントを修復された「NetMove GT-R」を完走規定周回数まで集中し走行。必死にプッシュした結果TOP車両に20周遅れの80周でチェッカーを受け、予選から順位をひとつあげ16位で完走。上位入賞も見えていたレース展開だっただけにエンジントラブルは残念であり、結果に悔しさは残るがその中でも最低限の完走ポイントは獲得できた。次回レースは、2度目の開催となるタイ、チャーン・インターナショナルサーキットが舞台。真夏のような暑さとなることが予想されている。昨年の優勝車両がGT-Rであり「NetMove GT-R」の活躍に期待したい。
小泉 洋史選手
「GT-R GT3が得意と言われている富士、加えて500キロレースと通常レースよりも長丁場でもあり、上位フィニッシュを狙っていきました。私の担当は第2スティント、スタートドライバーの影山選手が想定通り順位を上げて戻ってきてくれました。私も更に順位を上げて繋ごうと走り出したのですが、交代直後からシフトダウンがスムーズに出来ず、暫く周回すると今度はガス欠のような症状が出て、その症状は周回を重ねる度悪化していったため、ピットイン。センサートラブルと誰にも予測のつかなかった修理を終え、結果は予選順位から1つ上がっての16位。車のフィーリングも良く、ドライバーパッケージでもライバルチームに対して優位性があったため、今回のトラブルは大変悔やまれます。チャンスがいつ訪れても良いよう、次戦以降も最善を尽くします。」
岩崎 祐貴選手
「自分のスティントではエンジントラブル修復に時間がとられ上位入賞は絶たれていましたが、全力で走りました。その結果、完走ポイントが獲得できたことだけは幸いでした。影山選手のスタートでのジャンプアップと、小泉選手のパフォーマンスで入賞圏内を走行しながらエンジントラブルは残念でなりませんが、それ以上に予選を纏められなかった事に、力不足と責任を感じています。予選順位がもっと上位ならば、更に楽なレース展開ができたはずです。富士はもう一度レースがありますので、絶対この悔しさを結果を持ってリベンジします。その前に先ずはタイ戦で結果を残したいと思います。昨年の覇者がGT-R GT3だったので相性は悪くないはずですので。」
影山 正美選手
「今年は他のレースとのバッティングでレギュラー参戦が出来ないことから、Cドライバー登録となりました。その様な状況にも関わらずレースの醍醐味であるスタートドライバーを一任頂いたこと、先ずは関係者の皆様に感謝いたします。スタートドライバーとしては期待に添える仕事は出来たと思いますが、自分としてはもっともっとポジションを上げたかったですね。実際はミディアムハードタイヤでありライフ的に厳しかったがチームが一番ベストなタイミングで小泉選手に繋いでくれたのでほとんどロスはなかった。レース展開として、ポイント圏内は見えていたのですが その後のエンジントラブルが残念でなりません。今シーズン、タイミングが合い機会を頂ければ是非ともチームと合流し今回のリベンジを次回果たしたいと思います。皆様ありがとうございました。」
金曽 裕人監督
「惜しいレースであった。予選が下位に沈んだのはタイミングの問題、想定外のエンジントラブルも前例のないセンサートラブルが原因であり、誰を攻めるものでもない。結果だけを言うと完走ポイントのみの16番手ですが、チームとして得られたものは大きく、近い将来まずはポイント獲得し次に上位入賞、最終的には表彰台も夢ではない。チームは、ドライバーのパフォーマンスと関係する皆様の期待に添える様にマシンをもっと安定したものにしなければならない。全てが噛み合った時、間違いなくこのチームとこのパッケージは爆発的なパフォーマンスを発揮するはずですのでご期待ください。」