2013 AUTOBACS SUPER GT ROUND8

開催地:ツインリンクもてぎ/4.801km

112日(予選)天候:曇り

コースコンディション:ドライ 観客数:14,500

113日(決勝)天候:曇り

コースコンディション:ドライ 観客数:30,000

 

GT-Rと相性今ひとつのもてぎで迎えた最終戦、粘りの走りで14位完走果たす

 

ここまで7戦、激しい戦いを繰り広げてきたスーパーGTは、いよいよ最終戦を迎えることとなった。舞台となるツインリンクもてぎはSTOP&GOが繰り返され、国内で一番と言っていいほどブレーキに負担がかかることでも知られている。岩崎祐貴選手とイゴール・スシュコ選手がドライブする「IWASAKI OGT Racing GT-R」は車重が1300kgと重く、かつ重心の高さから得意とするサーキットとは言い難いのは事実だ。とはいえ、全車ノーハンデで、普段より50km短い250kmの戦いは、ペース配分や我慢をほとんど必要としない、まさに真価を問う戦いともなる。

また、現在のチームズランキングは17位。シリーズ最後のレースで高得点を得られれば、シード権獲得のチャンスも生じてくる。たとえ予選で不慮の事態が起ころうとも、決勝レースへの出場が認められるシード権はまた、高い実力の証ともなるだけに喉から手が出るほど欲しいところ。そのためにもチーム一丸となって、全力を尽くすことが期待された。

公式練習 112日(土)9:00
搬入やブリーフィングの行われた金曜日はサーキット上空に青空が広がっていたが、公式練習と予選の行われる土曜日は朝からあいにくの曇り空。とはいえ、予報ではこのレースウィーク、天気が大幅に崩れることはないと告げられているため、少なくても雨の心配はなさそうだ。

走り出しとなる午前の公式練習で、今回も最初に「IWASAKI OGT Racing GT-R」のシートに着いたのは岩崎選手。さっそく周回を重ね、順調な滑り出しを見せるが、開始から18分目に赤旗が出されてセッションは中断される。この間にスシュコ選手と交代し、再開後は3周走ってピットイン。再度ピットを離れて1周したところで、またもや赤旗が出されてしまう。また、スシュコ選手がブレーキの違和感を訴えたこともあり、パッドが交換されることに。その間のロスを取り戻すため、その後は岩崎選手が走り続けることになった。

交代して間もなくは151秒台に乗せるのがやっとという状況ながら、ピットインを繰り返してセットを変更する度、着実にタイムは詰まり、また安定感も増していく。その結果ラスト10分、GT300単独の走行帯では51249を出すことに成功して、公式練習を終了することとなった。

公式予選 Q1 14:0014:15
ノックアウト予選の1回目、すなわちQ1に挑んだのは岩崎選手。コースオープンと同時にピットを離れた「IWASAKI OGT Racing GT-R」はまず1周し、さぁこれから本格的にアタック開始!というところで赤旗により、走行を止められてしまう。だが、それによって集中力を削がれることなく、岩崎選手はすでに皮むきの完了したタイヤで、アウトラップから渾身の走りを見せる。そして、最初のアタックで記録した50420は、その段階でのトップタイム。このままタイムを縮めていけば、上位進出間違いないと思われた。

だが、すでに熱の入ったタイヤは、どうやらグリップのピークを過ぎていたようだ。続けてのアタックでは50592に留まり、さらにもう1周は51秒台に乗せるのが精いっぱい。その間にライバルたちはタイムを縮め、コンマ5秒及ばずでQ2進出ならず。決勝レースに「IWASAKI OGT Racing GT-R」は16番手、8列目のグリッドから挑むこととなった。

岩崎祐貴選手

「今回から導入したブレーキパッドの効きが公式練習から悪く、急きょ交換することになって時間を取られたこともあって、セッティングもなかなか決まらず。それでも予選はそこそこ行けるかなというセッティングではあったんですけど。全力は尽くしましたが、Q1はあと一歩のところで通らなかったので、悔しいですね。僕が思うところなんですが、もう少しブレーキが効けば、各コーナーで詰めてタイムアップできたと思うのですが、ここはブレーキにきついコースなんで、制動力より耐久性を重視したパッドを選ばざるを得ないので……。スタートは中団から、ポジション争いの激しいところからレースを始めなくてはならないので、接触せず、クルマを壊さず、かつ上位でゴールしないと。シード権もかかっていますので、本当にきっちりとレースを組み立てて、予定通りのレースができるように心掛けたいと思っています。」

イゴール・スシュコ選手

「もてぎはブレーキに厳しいサーキットで、しかもGT-Rは重心が高いからロールが大きくて、重量もある分、特にフロントにかかる負担がとても大きいので、公式練習ではパッドのことを確認しながら走っていました。それでもブレーキが抜けちゃうことがあったので、ちょっと不安があります。僕は予選を走れず、まだ4周しか走っていないんですが、トップ10で終われば、ラッキーって感じですね。」

金曽裕人監督

「どうしても、ヘビー重量のGT-RにはSTOPGOのもてぎサーキットは相性が厳しい。特に1300kgという重さから、ブレーキパフォーマンスが安定しないことが一番のネックでありドライバーも安心してアタックできない怖さがある。その中で、BESTセットを見つけ出しひとつでも上を目指すTEAMとドライバーの姿勢は優秀であり明日の決勝に向けて着実な結果が望めると思う。一年目のGT-Rであり、まだこのマシンのパフォーマンスを把握しきれてないので、明日も背伸びせず確実なデーターと確実なレースを組み立てたいと思います。」

決勝日・フリー走行 113日(日)8:50
日曜日の早朝に行われるフリー走行は、スシュコ選手からのスタートに。まず「IWASAKI OGT Racing GT-R」はロングランを行い、8周連続で走行。3周目には52294と、フリー走行のベストとなるタイムを記録した後もコンスタントに走り続けた。そして残り8分となったところで岩崎選手が走行、3周を走ったところでチェッカーが。

早朝にはサーキットを霧が包み、不穏なムードを漂わせていたものの、視界を完全に遮るまでではなく、しかも続けて行われたサーキットサファリの頃には、ほぼ何ごともなかったかのような状態に回復。そのサーキットサファリには公式練習を十分に走れていなかったこともあり、再びスシュコ選手がドライブし、決勝レースに向けて万全の構えとすることになった。

決勝レース(53周)13:30
スタート進行の開始とともに行われるウォームアップ走行で「IWASAKI OGT Racing GT-R」のステアリングを握ったのは、スターティングドライバーに指名されたスシュコ選手。スタートを担当するのは第4戦・SUGO以来となる。8分間の短いセッションを有効に活用したスシュコ選手は、3周を走行。決勝レースに向けて肩慣らしを完璧に行った。その甲斐あって、スシュコ選手はオープニングラップのうちにひとつ順位を上げて、15番手からレースを開始する。そして、4周目には一台をパス。

前を行くのはチームメイトの「Panasonic apr PRIUS GT」とあって、まるで編隊走行のように周回を重ねていく。ところが、その「Panasonic apr PRIUS GT」が15周目のV字コーナーでGT500車両に接触されてスピン。巻き込まれずに済んだスシュコ選手は13番手に浮上する。そして、22周目に岩崎選手と交代。全車がドライバー交代を済ませた時の「IWASAKI OGT Racing GT-R」は15番手に退いていたが、これはライバルの多くがタイヤを無交換、もしくは二輪交換に留めていたのに対し、四輪交換としたためではあった。

だが、タイヤがフレッシュな分、ライフを気にしなくて済むというメリットも。前を走る同じGT-Rに岩崎選手は照準を定め、徐々に差を詰めていく。そして40周目には完全にテール・トゥ・ノーズ状態に持ち込んでいった。その激しいバトルはGT-Rファンの視線も釘づけに。そして45周目には接触もあったが、ようやく前に出ることに成功。そして、14位でのフィニッシュを果たすこととなった。残念ながらポイント獲得ならなかったことで、最終的なチームズランキングは17位キープのままに。とはいえ、トラブルを一切抱えず走り抜いたことで、多くの収穫をつかむことになった。

岩崎祐貴選手

「今回はスタートの順位が厳しいところだったし、このサーキットは非常に抜きづらい上に、GT-Rというクルマがもてぎを得意とはしていないので、コース上でのオーバーテイクは現実味がないと。そこでピット作戦で順位を挽回するというのを目標としたんですが、四輪交換しているチームはどこもあまり上位に行けていなくて。僕らも無交換とかできれば上位争いもできたのかもしれませんが、今回はタイヤチョイスの幅がそんなになかったので、そういう作戦は頭になかったというか……。とはいえ、できる限りの中で全力を尽くした感じはありました。もうちょっとイゴールから僕に代わるタイミングをずらすことができたら、ほんのちょっと順位も稼げたかもしれません。ただ、ヒューマンエラーもなく、クルマも調子は悪くなかったので、これが今の現状というか、限界だったのかも、というところで……。これでシリーズは終わってしまって、シード権は獲得できませんでしたが、この後のJAFグランプリはGT-Rと相性のいい富士ですから、表彰台を目指して頑張りたいと思います。」

イゴール・スシュコ選手

「今回はスタートで行って、昨日も今日も朝の走行ではちょっと他のクルマとはギャップがあったような感じだったんですが、レースになると全然良くなっていて。基本、みんなと同じぐらい、ちょっと速い感じで何台か抜いていくことができたんですけどね。でも、結果として14位というのは、ちょっと残念ですね。僕の後ろを走っていたクルマでもポイントを獲得しているので、作戦が違っていれば、トップ10にはもしかしたら入っていたんじゃないかなという感じもしました。データを見て、何がどこで、どのように起こったか、しっかり調べて、そのあたりを改善していきたいですね。まぁ、トラブルはなかったし、クルマなりにベストを尽くせたのかもしれませんけど。」

金曽裕人監督

「ドライバー、メカニックは最善を尽くしたと思う。特にスシュコ選手のドライビングも安定しており、交代時には充分上位を狙える13番手であった。我々のGT-Rは車重が重い部類の車であり、更にパワーのあるエンジンからか、タイヤのライフが非常に厳しい。その事から、タイヤを交換せざるを得ず、他の無交換、2本交換のマシンと比較しPITで10~20秒のロスが発生し順位を落とした。今から思えば、リスクを承知でその作戦に出ても良かったと後悔がある。やはり勝負の世界ではハイリスク、ハイリターンは常であり、その気持ちが弱かったことに今は反省している。この後のJAFグランプリは得意の富士なので今年最後のレースで表彰台を皆様にお見せしたいと思います。」