2013 AUTOBACS SUPER GT Round 2

開催地:富士スピードウェイ/4.563km

4月28日(予選)天候:晴れ コースコンディション:ドライ 観客数:31,600人  4月29日(決勝)天候:晴れ コースコンディション:ドライ 観客数:48,500人

ラスト9周にドラマが! Panasonic apr PRIUS GTが初優勝

富士スピードウェイが舞台のスーパーGT第2戦は、ゴールデンウィーク中に開催され、大観衆を集めることで知られている。ただし、例年は5月3日(祝)に決勝レースが行われていたが、今年は皮切りとなる4月29日(祝)に改められた。このレースはまた、シリーズで二番目に長い500kmレースであり、途中2回のピットストップが義務づけられていることから、戦略の妙も勝敗を左右することが多い。

新田守男選手と嵯峨宏紀選手の駆る、「Panasonic apr PRIUS GT」と国内屈指の高速コースである、富士スピードウェイの相性は極めて良く、昨年の第6戦においてポールポジションを獲得。決勝レースにおいても、ブレーキトラブルに見舞われながらも2位でフィニッシュしたことは、まだ記憶にも新しい。自慢のハイブリッドシステムもオフの間に、より一層磨きをかけたのはご存知のとおり。JAF GTとしてコーナリングも、そしてストレートもモーターのアシストで極めて、好結果を得ることが大いに期待された。

公式練習 4月28日(日)9:00〜

今回は決勝レースが月曜日、祝日の29日に行われることもあり、公式練習と予選は日曜日の28日に行われ、しかもゴールデンウィークの始まりということも影響して、31,600人もの観客が入場。これは昨年の26,000人を遥かに上回り、合間に行われたピットウォークは身動きとるのが困難なほどだった。

9時からスタートの公式練習は、新田守男選手からの走行に。まずは1周をチェックに充ててピットに戻ってきた「Panasonic apr PRIUS GT」。しかし、すぐにコースに戻ることなく、早くもセットアップが開始される。約10分経過したところでピットを離れ、2~3周走行して再びピットに戻る……、これが1時間半ほど経過した段階で何度も繰り返された。普段以上にセットアップが入念に行われているのは明らかで、しかし、その甲斐あって新田選手は1分39秒716にまでタイムアップ。さらにタイムを詰めようとしたところで、コース上のデブリを改修するため赤旗が。計測は5分間中断される。

ピットに戻ってきた「Panasonic apr PRIUS GT」には、再開後に初めて嵯峨宏紀選手が乗り込み、GT300単独のセッションを含む、残り計測時間に連続周回を行うことに。嵯峨選手のベストタイムは40秒798ながら、コンスタントにタイムは刻み続けていた。

公式予選Q1 14:00〜14:15

ノックアウト予選のQ1に挑んだのは、新田選手。気温は18度、路面温度は33度と4月下旬にしては高めだが、コンディション確認も兼ねて2周をウォームアップに充てて、いよいよアタックを開始する。さっそく1分40秒台に入れた後、39秒371をマークした新田選手は、次の周に39秒307へとタイムアップ。

もはやQ1突破は可能なタイムだったが、十分なポテンシャルを感じていた新田選手は1周のクールダウンの後、39秒057にまでタイムを刻んで4番手につけることに。続くQ2を嵯峨選手に託すこととなった。

公式予選Q2 14:49〜15:01

GT500のQ1で赤旗中断があったことから、9分遅れでスタートしたQ2。ここで「Panasonic apr PRIUS GT」に乗り込んだのは、もちろん嵯峨選手だ。新田選手同様、2周のウォームアップを行った後、アタックを開始した嵯峨選手は39秒467を記した後、勢 いに乗って38秒718をマークする。そして、さらにとばかりに終了間際までコースを攻め立てたものの、最後の周回は39秒009に留まり、短縮は果たせ ず。その結果、5番手につけて勝負権のあるポジションから決勝レースへ臨むことに。ヨコハマ勢として2番目のタイムであったことも、本戦に確かな手応えを 得る要素であった。

新田守男選手コメント

「朝の公式練習ではタイヤと路面のマッチングが良くなかったんで、セットを変えたり、修正したりするのにちょっと時間がかかりました。それでも予選 までには何とかいい感じに戻せたんで、それはまぁ良かったと思います。もうちょっと行きたかったけど、今の感じでは限界かな。決勝レースに向けては 100%で挑みたいというのが本音ですが、実際には80%ぐらいのところにはある感じで、欲を言えば残り20%が大事なんですけど、予選までの感じなら悪 くなさそうです。前に4台、速いのがいるけれど、決勝では肉薄できるような状況を作れればいいなと思っています」

嵯峨宏紀選手コメント

「数点、持ち込みのセットが外れたというのがあったんで、午前中の公式練習ではあんまり芳しい状態ではなかったですね。それを直して、ようやく予選 には及第点の状況まで持ってくることができました。自分にできることを最大限に……というテーマでやって、大きなミスなく予選自体、うまくまとめられたん ですけどね。他社のタイヤ勢にはちょっと届きませんでした。そうは言っても僕たちの予選アタックが満足だったかというと、決してそうでもないので、色々と 課題も残してしまいました」

金曽監督コメント

「朝の公式練習ではテストした内容が再現できず、少しあたふたしましたが予選までにマシンバランスは合わせ込めたと思います。開幕戦リタイヤでハン ディーウエイトも載ってない事から、欲を言えばポールを狙いたかったのですがハードタイヤをチョイスした事もあり少し届かなかったです。決勝は確実なレー スを行えれば表彰台も見えるので この後、スタッフ皆でPRIUSに愛情メンテナンスを入れます。

決勝日・フリー走行 4月29日 8:30〜9:00

決勝日早朝に行われたフリー走行は、予選以上にコンディションに恵まれることとなった。空は爽やかに澄み渡り、気温は15度、路面温度は23度と程 よい状態。「Panasonic apr PRIUS GT」は新田選手からの走行に。決勝レースを見据えたセットも納得のいくものだったことを示すかのように、新田選手は連続して周回を重ねていく。1分40 秒台でコンスタントに走り続け、半ばには39秒465をも記すことに。これは4番手に相当するタイムだ。9周したところで嵯峨選手にバトンタッチ。3周し て41秒196を出したところで、チェッカーフラッグが振られることになった。

続いて行われたサーキットサファリにも嵯峨選手がステアリングを握り、バスも走って混雑する中でありながら、40秒830をマーク。終了間際には新田選手による最終確認も済ませることができ、上々の手応えで決勝レースを待つのみとなった。

決勝レース(110周)14:00〜

決勝レースのスタート進行開始は12時50分。まずは8分間のウォームアップが行われ、新田選手は2周を走行する。トラブルに見舞われることもな かったことから、「Panasonic apr PRIUS GT」は間もなくグリッドへと導かれていく。48,500人もの大観衆をおさめたスタンドは、言うまでもなく満員状態。天気にも恵まれ、まさに絶好のレー ス日和となっていた。

スタートを間近に控えた段階での気温は19度、路面温度29度は、予選とほぼ変わらず、この状態でのマッチングは証明されている。スタートを担当する新田 選手は、自信を持って決勝に挑んでいたはずだったのだが。そんな中、フォーメイションラップで直前を走る「ARTA CR-Z GT」がスピン。これには少なからずベテラン新田選手をしても、混乱があったよう。スタートでふたつ順位を落としてしまったばかりか、序盤は慎重に……と いう思いもあって、オープニングラップ終了時の順位は9番手に。しかしながら、今回は500kmの長丁場、じっくり順位を上げていくことが予想された矢先 の6周目に、最終コーナーで新田選手がスピン! 幸いにして接触やダメージはなかったものの、これで18番手にまで順位を落としてしまう。

とはいえ、そこからのリカバリーは、まさにベテランならでは。着実に先行する車両をとらえ続け、22周目には10番手に復帰。25周目にもう一台、32周目にまた一台をかわし、また早めのドライバー交代を行う車両もあったことで7番手に。

そして36周目にもう一台抜いて暫定トップにも躍り出た37周目に、予定どおりピットに戻って嵯峨選手にバトンを託す。

JAF GTならではの好燃費も支えとなって、全車が最初のピットストップを終えた時には、なんと「Panasonic apr PRIUS GT」は2番手に立つことになる。しかしながら、トップの「MUGEN CR-Z GT」との差は、その段階で38秒にも。タイヤをいたわりつつ、必死にプッシュする嵯峨選手ながら、その差は一向に縮まらず。2回目のピットは74周目。 わずか45秒のロスタイムで再び新田選手をコースへ送り出す。

次の周に「MUGEN CR-Z GT」もピットに戻り、こちらも48秒のロスに抑えたことで間隔には変化なし……。新田選手はもとより、ピットにも「今回は2位でやむなし」のムードが漂ったのだが。

しかし、94周目、トップの「MUGEN CR-Z GT」が突然ピットイン。酷いバイブレーションを抱えていたということで、フロントタイヤ2本を交換する。これで形勢は一気に逆転。

その作業の間に「Panasonic apr PRIUS GT」はストレートを駆け抜けていった。そして新田選手がもう1周回ってくると、リードは16秒にも。残りは10周を切っているのは間違いなく、もはや手堅く行っても逃げ切りは濃厚。

このレースはタイヤのバーストが相次いでいたことから、慎重に走りながらもプッシュを重ねていた新田選手は、最後さらに差を広げる17秒差でのフィニッシュに成功!

その瞬間、「Panasonic apr PRIUS GT」がスーパーGTにおける、初のハイブリッド車両による優勝をおさめることとなった。

次回のレースは、灼熱の地、マレーシア・セパンサーキットが舞台。プリウスとしては2度目の挑戦ながら、前回はハイブリッドシステムを外してのレースだっ た。その意味では未知の要素も多い戦いとなるが、マシンの仕上がりは1年前とは比較にならないほど進んでいる。40kgのウエイトハンデを積んでいるだけ に、決して楽な戦いにはならないだろうが、引き続きの健闘、そして連勝を狙う。

新田守男選手コメント

「正直なところ、去年のように2位なのかな、という思いはありましたが、最後まで諦めずにプッシュして、何かチャンスが訪れたら、それを拾えるよう な状況を作れるまで頑張ろうと思っていました。本当にミラクルだと思いますけど、幸運の女神が僕らのところに微笑んでくれたというのが非常に嬉しいし、こ のハイブリッドに関わってくれたトヨタの皆さんに、優勝という結果をプレゼントできたことも嬉しいです。序盤にはスピンもあったりして……。低速のトルク バンドを外すと加速が鈍るのは分かっていたんですが、ちょっと混戦の中でクルッと。それでも予定どおりの周回で代わった宏紀が、非常にいいペースで走って くれて、差を広げられることのないパーフェクトな状況にしてくれたからこそ、僕もがむしゃらに行ったら本当にいいことがあったって感じです。実は最後、 CR-Zがピットに入ったのは僕、見ていないんで無線で知ったんですが、前にも後ろにも見えないから最後までプッシュしていて。最終ラップに入ったところ で『今、何位なの?』って聞いたら、『トップだよ』っていうから、逆にその時ドキドキしました(笑)。次のセパンでは去年、ハイブリッドのレースはしてい ないんですが、どんどん良くなっていますから、他のクルマよりも有利であるというところを見せたいですね」

嵯峨宏紀選手コメント

「決勝終わってみれば、この位置にいられたというのは本当に奇跡に近い出来事だと思っています。だけど、このプロジェクトでトヨタのハイブリッド チームの皆さんが、すごく頑張って携わってくれたので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです! 今回、こういう形で勝てたので、今後は完走率も高め、信頼性 も上げていって、シーズンを通して戦える状態をチーム一丸になって作っていきたいと思います。僕のスティントは、新田さんのスピンをまず挽回しようと (笑)。それは冗談ですけど、ピットアウトして落ち着いた段階で順位を無線で聞いたら2位だってことだったんで、これは『もう行くしかない』という思いは ありました。常にギャップを聞きながら、自分もできる範囲でプッシュしたんですけど、なかなか詰めることができなくて最後また、新田さんにバトンを渡すこ とになってしまったので、僕も『ああ、今回は2位だなぁ』って思っていたんですね。ただ、ああいうことが起きてくれたおかげで勝つことができたんで、本当 にレースって最後の最後まで何が起こるか分からないから、諦めずに行かなきゃいけないな、っていうのを再認識させられたレースにもなりました。まだまだ油 断できない戦いが続くと思いますので、取りこぼしのないよう引き続きいい結果を求めて、チームとともに全力で戦っていきたいと思います」

金曽監督コメント

「ハイブリッド車、史上初の優勝!…歴史にPRIUSの名を刻んだ快挙… 感無量です。今日のレースについて、たくさんコメントしたいのですが、今 日はファンの皆様、応援くださる企業様、関係者の皆様へお礼の言葉を述べたいです。「この間のご声援 ご支援、ご指導、ご協力に対し心から感謝しております。皆様のおかげで、歴史的1番を皆様と一緒に獲る事ができ光栄です。おのずと次の目標はシリーズチャ ンピオンとなりますので今後とも宜しくお願いいたします。」なにより、PRIUSと全ての皆様がキラキラと輝いた一日に立合えた事が幸せであり、この記憶 は自分の中でも一生消えないと思います。」